ようこそ!
玉城忍三線教室のホームページへ!
玉城忍三線教室(愛称 タマの三線教室)は、京都で沖縄の歌と三線を奏でる全盲の歌三線奏者 玉城忍による、趣味の三線教室です。
琉球沖縄で古くから歌い継がれる歌、そして今も生まれ続ける新しい歌の数々
当教室では、沖縄本島の民謡、沖縄ポップスを中心に、アットホームな雰囲気で開催しています♪
新着情報
はじめまして。玉城忍と申します。
沖縄本島今帰仁村で生まれ育った父たちが、日々の暮らしの中で歌い奏でてきた歌三線。私は、そんな父たちの奏でる沖縄の音楽を聴いて育ち、20歳の頃より演奏を志し、琉球民謡と琉球古典音楽を学ぶようになりました。
27歳の時に先天性の緑内障により視力を失いましたが、その後、独自に研鑽を重ね、演奏活動を行うようになり、現在に至ります。
これまでの人生で大きな力となり、支えとなってきてくれた歌と三線。そんな琉球沖縄の音楽を、皆様と共に学び、楽しんで行ければと思っています。
ひとつぶの種三線教室
毎月、第1、第3水曜日と、第2、第4日曜日に、千本鞍馬口にある「コミュニティーカフェひとつぶの種」にて開催しています。
料金
年会費: 1000円
参加費: 1回2000円
見学・体験レッスンは無料です。
会場:コミュニティーカフェ ひとつぶの種
京都市北区紫野上柏野町53-4
アクセス: 市バス「千本鞍馬口」バス停下車、西へ徒歩8分。
URL: https://www.tane-kyoto.com/
洛西教室
毎月、第2、第4木曜日に、洛西ニュータウン内にある新林会館にて開催しています。
料金
年会費: 1000円
参加費: 1回2000円
見学・体験レッスンは無料です。
会場: 京都市西京区大枝西新林町5丁目1番地26
(新林センター内)
アクセス: 市バス「新林センター前」下車、徒歩1分
URL: https://www.rakusai-nt.com/shinbayashi.html
個人レッスン
洛西にて随時、個人レッスンを行っています。
料金
60分/4000円
体験レッスン 60分/2000円
詳しくはお問い合わせください。
会員専用ページ
インターネットを利用して、練習用の音源や資料などをいつでもご利用いただけるように、会員専用のページをご用意しています。
パソコンやスマホを使って音源を聴きながら、どこでも練習することが可能です。
初めてお越しになる方へ
各教室、完全予約制とさせて頂いています。お電話か下記メールフォームにてご予約下さい。
初心者大歓迎です。 三線をお持ちでない方もご安心ください。 貸し出し用の三線をご用意していますのでご相談下さい。
三線の貸し出しは6ヵ月間無料、それ以降は月2000円となります。
玉城忍三線教室について
目の不自由な私ですが、昔ながらの伝統的な体面指導にてお伝えさせて頂いています。
3カ月に1曲、もしくは2曲の、ゆっくりとしたペースで進め、音に注目して覚えて頂けるような形をとりながら進めています。
三線では工工四(くんくんしー)という押さえる(勘所)を書いた三線楽譜を使用しますが、沖縄の民謡では、あくまで参考のものとして用います。 師匠の歌や手をまねて覚えて行くことが伝統的な方法であり、ここでもその方法にてお伝えさせて頂いています。
当教室は、京都市中京区寺町二条にあったNPO法人ブライト・ミッションが運営するコミュニティカフェ「町家カフェさわさわ」から生まれました。
この法人は、視覚障碍者と健常者の相互理解・相互支援を目的とし、「見える」「見えない」「見えにくい」人たちが共に、それぞれが生まれ持った使命を輝かせようという思いによって立ち上げられました。その中心となる事業として「町家カフェさわさわ」を運営し、沖縄音楽を中心としたカフェライブや、音楽好きが集うサロンを開催する中で、「三線を弾けるようになりたい」という人が現れたことから、2019年9月にこの三線教室が始まりました。
「町家カフェさわさわ」は2020年6月をもって閉店しましたが、音楽を通してのつながりや三線教室は継続することとなり、いくつかの場所を経て、2021年6月より、京都市北区千本鞍馬口にある一般社団法人ひとつぶの種の運営するコミュニティカフェにて開催させていただくようになりました。
この法人は、生きづらさを抱えている人たちが自分の強みや魅力を発見し、自分らしく前向きに新しい日々を送るための様々な支援を行う居場所として運営されています。
見える人、見えない人、見えにくい人はもとより、色々な人が共に学び楽しめるよう、少しずつ区切って録音した練習用の音源を用意するなど、様々な工夫をしながら進めています。
ご予約・お問い合わせ
こちらのメールフォームまたは、お電話にてお問い合わせください。
電話: 080-1483-9786
玉城忍 沖縄の歌と三線
京都市西京区大原野東竹の里町1丁目1
https://tama-world.org/