三村踊り / 作詞 作曲 / 沖縄民謡
1,小禄(うるく)豊見城(てぃみぐしく) 垣花(かちぬはな) 三村(みむら)
三村(みむら)のあんぐゎーたーが揃(すり)とてぃ
布織(ぬぬうい)話(ばなし)
綾(あや)まみぐなよ 元(むとぅ)かんじゅんど
うるく てぃみぐしく かちぬはな みむら
みむらぬあんぐわーたーが
すりとーてぃ ぬぬういばなし
あやまみぐなよ むとぅかんじゅんど
○小禄 豊見城 垣花という三つの村 三つの村の姉さん達が揃って布織り話
模様を間違えるなよ 元が取れず損をするぞ
2,上泊(うぃーどぅまい) 泊(とぅまい) 元の泊(むとぅぬとぅまい)と三村(みむら)
三村(みむら)ぬ ニ才達(にせたー)が すりとーてぃ 塩炊き(マースたち)話(ばなし)
雨(あみ)降(ふ)らすなよ 元(むとぅ)かんじゅんど
うぃどうまい とぅまい むとぅぬとぅまいとぅみむら
みむらのにせたーが すりとーてぃ マースたちばなし
あみふらすなよ むとぅかんじゅんど
○上泊 泊 元の泊という三つの村、三つの村の青年達が揃って塩炊き話
雨を降らすなよ 元が取れず損をするぞ
三、辻(ちーじ) 仲島(なかじま)と 渡地(わたんじ)と三村(みむら)
三村(
みむら)ぬ 尾類小達(じゅりぐゎーたー)が
すりとーてぃ 客(ちゃく)待(ま)ち話(ばなし)
美(ちゅ)ら二才(にせー)から はい行(い)ちゃらなや
ちじ なかじまと わたんじとぅ みむら
みむらぬ じゅりぐわぁーたーが ちゃくまちばなし
ちゅらにせーから はい いちゃらなやー
○辻、仲島、渡地という三つの村 三つの村の女郎達が揃って客(を)待ち(ながらの)話
美しい青年に早く会いたいな
四、潮平(すんじゃ) 兼城(かなぐしく) 糸満(いちまん)と三村(みむら)
三村(みむら)ぬ あんぐゎーたーが
すりとーてぃ 魚(いゆ)売(う)い話(ばなし)
安(やし)売(う)いすなよ 元(むとぅ)かんじゅんど
すんじゃ かなぐしく いちまんとぅ みむら
みむらぬあんぐわーたーが
すりとーてぃ いゆういばなし
やしういすなよ むとうかんじゅんど
○潮平、兼城、糸満という三つの村 三つの村の姉さん達が揃って魚売り話
安売りをするなよ 元が取れず損をするぞ
五、赤田(あかた) 鳥小堀(とぅんじゅむい) 崎山(さちやま)と三村(みむら)
三村(みむら)ぬ二才達(にせたー)が
揃(すり)とてぃ 酒(さき)たり話(ばなし)
麹(こーじ)できらしよ 元(むとぅ)かんじゅんど
あかた とぅんじゅむい さちやまとう みむら
みむらぬにせーたーが
すりとーてぃ さきたりばなし
コージでいきらしよ むとうかんじゅんど
○赤田、鳥小堀、崎山という三つの村 三つの村の青年達が揃っていて酒醸造話
麹をうまく醗酵させろよ 元が取れず損をするぞ